介護のお仕事

私の持っている介護の資格は、介護福祉士と介護支援専門員です。

介護支援専門員(ケアマネージャー略してケアマネ)の基礎資格は

介護福祉士が8~9割くらいでしょうか。あ、いい加減ですが。

高校卒業後は情報処理関係の専門学校に2年間通い、卒業後それなりに

就職し、二十歳を過ぎて社会人の時に、製造系のお仕事していて「これからは

介護の時代だ!私の性格、向き不向きを考えて介護の仕事は

ぴったり!」新しくできた国家資格で間がなかったことから

時代の先端をいっているような気がしました。目的を定めた私は

貯金に励んで介護福祉士養成の専門学校へ入学し2年間通いました。

からして思えば、やはり一番楽しく勉強した時期でした。

卒業後晴れて就職し、介護のお仕事、がんばりました。夜勤だって

なんのその。人と関わり、ありがたがられる(変な表現)仕事で、

ちまたにいう「3K」とはいえ、大きな医療法人に就職したので

基本給安くても夜勤手当、賞与、福利厚生等きちんとしてて、安定的

ではありました。仕事の内容や、職場の人間関係も、波はあっても

いい感じでした。でも、お仕事3年間やって、飽きました。というのは

冗談で、なんというか自分でも説明がつかないのだけど、いわゆる

ハコモノが大嫌いで、どんと施設・建物があり、組織がありトップがいて

上司があり先輩・同僚・後輩があり、何かあれば守ってくれる安心感が、

時に息苦しくなる。また、3年以上働いて感じたのは「がんばっても

がんばらなくても給料同じならがんばらない方がいいわ」と。そこで

根がマジメな私はいろいろとモチベーションをあげようとするのだけど、

そもそも「介護の仕事」でがんばるって、どうなん?介護を必要とされる

人たちをやさしく介助することはできるけど、人の価値観って様々。

いいと思ってやったことがいいとは限らないし、人のやりかたにあーだ

こーだ言うのも、考えるのも疲れる。

「がんばらずに」ほどほど働いていれば良かったけれど、一番に優先した

かったのが、「子どもとの時間」。介護の仕事で収入を考えれば夜勤、

早番、遅番など制限なしで働きたいけど、仕事中心で生活するより、

子どもの生活に合わせて働きたいと思うようになり、夜勤なし、土日祝日

休みの勤務形態に替えたりしたけど、同じ職場で夜勤・土日休みの制限なし

とありの手取りの低さと、低いから納得すればいいのに、制限なしで働いて

いる人たちになんだか悪い気がして。

本当は介護とは関係ない仕事に就きたい気もあったけど、10年以上働いて

いると他の仕事に就く自信も気力もないというか、今さら事務職もできないし、

いつか独立したいと考えるのなら…結局無難に介護の仕事。

でも、ここは一念発起して、ケアマネの資格を活かして、ケアマネの仕事へ

転職したのでした。

資格があるのに、その資格の仕事に転職って、変ですよね。

でも、病院や老人ホームなどの施設で働く「施設ケアマネ」と、自宅に

住んでいる高齢者の家に訪問する「居宅ケアマネ」は全く違うのです。

介護保険法に定められたことには変わりはなく、基本は同じですが、業務

内容など、一から勉強です。でも、どうせ(というのはおこがましい)介護の

仕事をやるなら居宅ケアマネがいいさ、と甘く考えていた私は数々の失態を

しつつ、楽しみもあり、次の目標に向かって日々悩み、考え、ぐうたらしています。